2016-10-25から1日間の記事一覧

中坊進二の京都旅、伏見稲荷大社へ

中坊進二の京都旅では、大きな期待を抱きながら出発し、最初には奈良線の稲荷駅で下車して伏見稲荷大社を目指しました。稲荷駅を下車したときには、共通の目的地を目指す観光客も多かったですから、人気の観光名所であることはすぐに分かりました。稲荷駅か…

中坊進二と京都、藤森神社の見どころ

中坊進二は京都へ行くと、ほとんど欠かさず藤森神社を訪れます。藤森神社は敷地が広大で、各所で趣が異なっていて、さまざまな佇まいが見られます。訪ねるたびに新たな美をみつけることができるという気がしています。ここは古代から続く歴史の古い神社で、…

中坊進二の京都旅行、平野神社について

平野神社といえば、言わずと知れた京都の桜の名所。円山公園や清水寺など、割とメジャーなスポットばかりが先行し、意外と知っている人は少ないように思うのですが、東の祇園に対して西の平野、といわれるほど、美しい桜で有名な神社です。中坊進二が訪れた…

中坊進二の京都トリップ、平等院で感じたこと

世界遺産である京都の平等院には数多くの国宝が存在します。中でも代表的なのは、誰もが知る国宝の鳳凰堂です。10円玉に描かれていることでおなじみの鳳凰堂は、約1000年前に時の関白、藤原頼道によって建てられた阿弥陀堂です。当時、極楽浄土の思想が京都…

京都を巡る、中坊進二が日向大神宮でお勧めしたいポイント

毎年11月になると、中坊進二は京都東山にある南禅寺の紅葉を見に行きます。南禅寺の山門から本堂に至るまでの紅葉は無料で入場する事ができ、手軽に楽しむことができるからです。南禅寺の紅葉を見た後に、少し足を伸ばして日向大神宮も訪問してみました。日…

京都を巡る、中坊進二が東本願寺で見てほしいポイント

中坊進二が初めて東本願寺を訪問したのは大学受験生の頃で、大学を卒業した後も何度か訪問したことがあります。お寺のすぐ北側にあった予備校に通っていた中坊進二は、友人と一緒に境内のベンチで近くのコンビニで購入したパンを食べていました。ほぼ毎日境…

中坊進二が京都で行った比叡山延暦寺

京都旅行中に中坊進二がぜひ足を運びたいと思っていたのが、比叡山延暦寺でした。中坊進二はこれまでも何度か京都に行ったことはあるのですが、比叡山延暦寺は中心部から離れたところにあり、なかなか伺う機会がなかったのです。京都からこちらに行くにはい…

中坊進二の京都ひとり旅、野宮神社の楽しみ方

中坊進二が京都嵯峨野にある野宮神社を訪問したのは秋の頃です。嵐山の渡月橋から続くメインストリートを進み、踏切の手前で左に入って竹の小径を少し進んだ所に、林の中でひっそりと身を隠すように鎮座する神社の鳥居と建物があります。京都の有名な神社と…

中坊進二の京都一人旅、仁和寺に

古都京都を代表する世界文化遺産に登録されている仁和寺は、真言宗御室派の総本山でもあり、多くの文化財が存在している寺院です。京都3大門の一つである「仁王門」を抜けると、国宝の「金堂」や、重要文化財の「五重塔」や「御影堂」「観音堂」があります。…

中坊進二の京都旅、若王子神社へ

中坊進二が若王子神社を訪れたのは春の桜が満開の時期でした。仕事の合間に満開の桜を見てみようと思い、銀閣寺の参道から哲学の道沿いに満開に咲き乱れた桜の花を眺めながら法然院に立ち寄り、その後に若王子神社を訪問しました。熊野若王子神社は熊野神社…

中坊進二と京都、二尊院の見どころ

遥か昔、中坊進二が京都嵐山の二尊院を訪れたのは友人との卒業旅行でした。まだ外国人観光客も少なく、ゆったりとした時間が流れていた様な気がします。昨今イノベーション効果で、海外からの観光客がとても増えました。これも異文化交流の進歩でしょうか。…

中坊進二の京都旅行、西本願寺について

中坊進二の京都旅行で訪れた西本願寺は、圧倒的な大きさを誇る堂宇が美しく、繊細な装飾も含めて鑑賞することができました。最初には京都駅から徒歩で歩いていくと、独特な形をした開渠が見えてきました。この堀の側面は自然石の石垣になっていますが、構造…

中坊進二の京都トリップ、南禅寺で感じたこと

平安神宮から東に行くと岡崎公園を経て南禅寺の参道に出ます。南禅寺は臨済宗の一派で、京都五山の中で最も格の高い寺院です。南禅寺は臨済宗の中でも最も格の高いお寺で、境内は重厚な雰囲気が漂っています。境内の入り口には江戸時代に建てられた巨大な三…

京都を巡る、中坊進二が長岡天満宮で見てほしいポイント

京都の近く、長岡京市にある長岡天満宮は「天満宮」というだけあって菅原道真公をまつった神社です。ここは、太宰府に都落ちされる際、道真公がお立ち寄りになった場所で、今でも歴史の一端を垣間見える閑静な観光スポットとなっています。天満宮らしく梅や…

中坊進二が京都で行った豊国神社

京都に出世の御利益をもたらす神様がいる、と聞いて即刻参拝を計画だてた豊国神社。当時、社会人数年目の中坊進二は仕事に悩んでおり、もはや神頼みで冬の日に伺いました。ここに祀られている神様は、日本人なら知らない人はいないであろう太閤、豊臣秀吉公…

中坊進二の京都ひとり旅、東福寺の楽しみ方

東福寺は京都市東山区の最南端にあるお寺で、九条通と東大路通の角にあたる部分に位置します。お寺の境内を東西に貫くように渓谷「洗玉澗」が流れていて、その周囲には多くの木が植えられています。渓谷の周囲の風景を眺めると人里離れた山奥の秘境を訪れた…

中坊進二の京都一人旅、等持院に

等持院は京都市内の北東に位置し、近くには龍安寺や仁和寺がありますが、中坊進二が思うにあまり観光客の多くないお寺です。立命館大学のとなりに位置しており、嵐電を使って等持院駅でおりて徒歩10分、または市バスで立命館大学付近で下車し歩いていくこと…

中坊進二の京都旅、東寺へ

中坊進二が東寺へ始めて行ったのは、残暑がまだまだ厳しい9月中旬の日曜でした。兵庫から東京への帰りの数時間をどう過ごそうかと思案しながら京都の地図を見ていた時に、京都駅から比較的近くにある東寺を発見。「とうじ」と読むのか「あずまでら」と読む…

中坊進二と京都、天龍寺の見どころ

京都にはたいへん多くの寺社仏閣が点在しています。中坊進二が寺院を観光したくて京都を訪れようと思った際は、限られた時間の中で効率よく見学したいと考えました。そこで、事前にインターネットや雑誌で建物の特徴や庭園を調べ、ピックアップすることにし…

京都を巡る、中坊進二が智積院でお勧めしたいポイント

中坊進二が智積院を訪れたのは初夏の頃です。京都駅から市バス208系統(時計回り)に乗車して東山七条で下車してすぐの場所にお寺があります。中坊進二は名勝庭園と所蔵する宝物(障壁画)を見るために智積院を訪れました。境内にある庭園は造営された当時から東…

中坊進二の京都巡り、知恩院で見てほしいポイント

京都にはたくさんの観光名所があり、修学旅行や家族旅行などで、一度は訪れた事があるのではないでしょうか。定番の清水寺や八坂神社には多くの人が訪れますが、すぐ近くの知恩院へはあまり立ち寄らないようです。そのぶん人が少なくゆっくり観光できる事か…

中坊進二の京都一人旅、大報恩寺に

大報恩寺は、通称を千本釈迦堂という、真言宗のお寺です。京都で一番古い木造建築という国宝の本堂があり、他にも国宝や重要文化財の仏像も多く納められている由緒ある寺院です。街中にあるのに、一歩足をふみいれるとタイムスリップしたような静けさが広が…

中坊進二の京都旅、大徳寺へ

京都の大徳寺は、とんちで有名な一休さん、茶人の千利休ゆかりの禅寺です。中坊進二がどうしても行きたかったお寺の一つです。それは、利休が大阪の堺生まれで今も歴史に残る有名人だからです。堺に縁のある中坊進二には、とても興味深い人物なのです。戦国…

中坊進二と京都、見応えたっぷりの醍醐寺へ

京都には、たくさんの世界遺産がありますが、醍醐寺もその一つになります。中坊進二のイメージでは、慶長3年の春、秀吉が開いたお花見が有名なお寺です。しかし、京都には数多くの神社仏閣がある中でこの醍醐寺も見どころがたくさんあるところです。この広大…

中坊進二の京都旅行、嵯峨御所であったこともある大覚寺へ

京都旅行で訪れたい観光スポットとしては、大覚寺がおすすめです。たいへん趣があって美しいところで、中坊進二にとって気に入りの場所です。大覚寺はもともと嵯峨天皇の離宮として使われていた場所で、その後は院政の場にもなり、嵯峨御所とも呼ばれていま…

中坊進二と京都、夜間特別拝観の先駆け、禅林寺へ

京都は紅葉観光でも有名ですが、中坊進二も紅葉に彩られた寺院の風景が大好きで、よく見に行きます。冷涼で済み切った空気の中、日中に眺める紅葉もきれいですが、夜間にライトアップされた紅葉もとても美しいものです。夜間のライトアップと言えば、桜がよ…

京都で最も古いお寺、千本釈迦堂。中坊進二の一押しポイント

京都で最も古いお寺と言われている千本釈迦堂は、正式名を大報恩寺と言います。よくニュースにもなっている12月の大根炊きは有名ですね。近辺には、金閣寺や北野天満宮等、多くの神社仏閣があります。中坊進二が家族と訪れたのは、まだ肌寒い3月の下旬で…

中坊進二の京都ひとり旅、泉涌寺の楽しみ方

京都には訪れるべき寺社仏閣が数多くあり、それに加え電車やバスなどの交通機関が発達しているので女ひとり旅初心者である中坊進二には優しいです街です。今回は、日本一美しいと言われる楊貴妃観音が有名な御寺泉涌寺に行ってみました。京都駅から市バスに…

中坊進二の京都一人旅、福禄寿神を祀る禅寺赤山禅院へ

中坊進二の京都一人旅で深く印象に残った一つが赤山禅院です。行こうと決めたきっかけは、比叡山の千日回峰行に関わりがあることを知ったからです。赤山禅院は、慈覚大師円仁の遺命により創建された比叡山延暦寺の塔頭で、こjこは皇城の表鬼門に当たる比叡…

中坊進二の京都旅、静けさに包まれる清凉寺へ

清凉寺、別名、嵯峨釈迦堂ともいわれるこの寺院は、京都でも観光客動員数上位に入るであろう、嵐山エリアに位置するお寺です。京都のポスターによく使用される竹林の道や、縁結びで有名な野々宮神社などのある、嵐山の中心地から少し離れた場所に位置してい…